今回活躍してくれた小物達。
先ずはパーカッション。
もはやパーカッションとはいえない物もあるのですが・・・(^-^;
浅草にあるパーカッションセンターで色々と収集してきました。
羊の鳴き声はかなりリアルで、リハーサル中から笑ってしまって演奏出来ない!と焦りました。

そして、4年目になるツインズ。
持ち込み照明。
最初は使い方も分からず・・・
サウンドハウスの照明担当の方に、電話越しで付きっ切りで説明を受け、機械音痴の私でも何となく操作をする事が出来る様になりました!!
家での点灯チェック。
そして、メンバー皆さんが付けてくれたヘッドセット。
こちらはドンキホーテで購入。
ピロピロ笛には色んな名前が付いており、淡路島に「吹き戻しの里」というピロピロが体験出来る場所があるんです!(๑˃̵ᴗ˂̵)
そして6月6日は吹き戻しの日。
6という数字が吹き戻しに似ているから…との事。そしたら9月9日も吹き戻しの日になるやーん、と突っ込みたくなりますが、、、。
このピロピロを演奏で使うようになるとはねぇ〜…。

色んな小物達のお陰で、コンサートに幅が出来た様に思います!